- Home
- 皮膚・発疹などの症状
- 黄疸
赤ちゃんは、生後3~4日すると皮膚が黄色くなってきて、1週間から10日でもとに戻ります。これは、
生理的黄疸といって心配のない黄疸です。
黄疸とは、赤血球の分解されたあとの物質であるビリルビンが増加(高ビリルビン血症)するために、皮膚や粘膜にたまり、
黄色になった状態をいいます。
どうして赤ちゃんに黄疸が出るかと言うと、赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるとき、自分で呼吸できないので、
たくさんの赤血球を持ち胎盤を通してガス交換をしているのです。血液の赤血球にあるヘモグロビンといわれる血色素は、
大人では12~15mg/dlですが、赤ちゃんはなんと18mg/dlもあります。それで、赤く見えます。
赤ちゃんも生まれると自分で呼吸をするので、そんなにたくさんの赤血球は必要なくなります。そこで、不要になった赤血球を壊すと、
黄疸の物質ビリルビンがでます。このビリルビンは、肝臓で処理されるのですが、赤ちゃんはこの働きが不十分なために黄疸が出てしまうのです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。